レゴランドの中にはミニランドなるものがあり、これが何かといいますと、早い話がジオラマでございます。
日本国内の有名な観光地や様々な都市のミニチュアが作られているエリアなんですが、その全てがレゴブロックでできています。正直見るまではさほど期待はしていなかったのですが、実際に見るとこれまたとんでもなく細かく作られていることに驚かされました。一つ一つの街の代表的なものがある程度のシチュエーションの中で配置されています。例えばこれ・・・

東京都庁やその横にはHALのコクーンタワーなど新宿を象徴するかのようなビル群が広く再現されているかと思いきや、角度を変えるとすぐ横には・・・

お台場や芝公園の東京タワー、さらにはスカイツリーまでとにかく狭い範囲に気になるところはすべて作ってしまえ~的な感じで再現されています^^;

もちろん、お台場といえば・・・

フジテレビの球体社屋やガンダム?の・ようなものも

置いてありましたが、もう少しなんとかならなかったものか・・・汗
もちろん、我々の住む札幌も再現されていました。札幌駅前のJRタワーに

その前にある駅前広場。

さっぽろテレビ塔に・・・

そのテレビ塔横から大倉山ジャンプ競技場側を見た大通り1丁目の風景もかなり忠実に再現されていました。実際の場所とは異なりますが、奥の方に赤レンガ庁舎も見えます。

ちなみに、奥の大倉山ジャンプ競技場はこんな感じ・・・

ちゃんと選手が飛んでいました^^; その雪山を左に移動すると・・・

北海道開拓の村があり、その横にはなぜか・・・

登別温泉街が・・・(・∀・) そうなると、

ありました。地獄谷。間欠泉がウォシュレットのように出ているのはご愛嬌。
それ以外にも京都、大阪、兵庫、奈良、広島、沖縄などが確認できましたが、おそらくそれ以外の都市もあったのではないかと思われます。とにかく全部見るのにはかなり時間がかかるのではないでしょうか・・・。
ちなみに、世界遺産でもある姫路城もあったのですが、なぜか天守閣から不思議な物体が現れておりました・・・
おそらくは、姫路城のゆるキャラ「しろまるひめ」ではないかと思われますが、なぜかピンク色でした・・・^^;
そんなレゴランドを閉園まで満喫したうちのこ。

はるちんにおいては、「今のところ一番はディズニーランドで、二番目はレゴランド、三番目がディズニーシーかな~」と自分ランキングが構築されたようです。何れにせよ、新年のいい思い出になったことは間違いないようです。